JR港南台駅から徒歩数分の場所にあるクーリアのスタジオは
レッスンの帰りに駅前のショッピングセンターで
のんびりお買い物を楽しまれる方が多くいらっしゃいます。
そんな港南台駅前には30年以上前からデパートの老舗
「高島屋」がありましたが昨年残念ながらクローズに。
その跡地には無印良品やGU、ユニクロ、アカチャンホンポ、家電量販店など
様々なお店が出店すると以前から聞かされ、今年春のオープンを港南台住民は皆楽しみに。
中でも私がよく利用する「無印良品」は今までも駅前に出店していたのですが、
今回のリニューアルで売り場面積は約10倍、関東最大の売り場面積と
” 食 ”の大型専門店として、無印の生鮮食品売り場を備える大型店舗へと変わります。
そして昨日(2021年4月22日)ついに1階の生活用品売り場が先行オープン。
(地下食料品エリアは5月14日にオープン予定)
オープン初日は混雑が予想されるも週末の混雑時を避け
レッスン後の気分転換にと、ちょっとだけ見に行ってきました。

以前の売り場面積の10倍なだけあり、店内はとても広く品揃えも完璧。
今回はさらっと全体を眺めただけでしたが、こんなバッグを発見。


なんと「 KONANDAI 」の文字が。
オープン記念に作られた限定品のようですが
改めて地名がプリントされるのを見ると何だか不思議な気分。
実はこの無印良品、港南台には1995年からありました。
今の形に至るまでには何度かショッピングセンター内で場所を変え
その度に利用しやすいようにリニューアルをされていますが
もうかれこれ26年もこの場所にあるので
港南台の人々には老若男女問わずとても馴染み深いブランドなのです。
私自身、スタジオはもちろん自宅には愛用している無印良品の商品が沢山。
まだ十代だった頃、東京の青山にお店があり
無駄のないそのシンプルな商品デザインに刺激を受けたのを覚えています。
あれから30年以上経っていますが
今までに自転車や家具、寝具、日用品、食品に至るまで
数々の無印良品グッズを日々生活に取り入れ
きっと私は相当な上顧客!?なはずw
スタジオでは2階サロン専用の冷蔵庫やCDデッキ
茶葉を入れるBOXやウエットティッシュなど
パッと目につく部分だけでも色々。



夏用ブランケットは昨年のコロナ緊急事態宣言中に
無印の柔らかなガーゼケットを使いやすいサイズにカスタマイズして
(のんびり手縫いでチクチクと)
リラクゼーションタイムに皆さまのカラダにふんわりとお掛けしています。
(柔らかくて気持ちよくて生徒さんたちに大好評でした♪)


5月の食品売り場も楽しみ。
一体どんな無印ワールドが展開されるのか!?
世の中は暗いニュースばかりですが
日々の生活を少しでも豊かに
無印良品の今後の取り組みに益々期待しながら
これからも製品を愛用して行くつもりです。
日々生徒さんたちからは心や体の健康に関する質問を受けていますが
無印グッズのことも「なんでも聞いてください!」って程に
色々と使っているので、レッスンの際は何なりとご質問を ♪ w
レッスン後には是非、「KONANDAI」を楽しんでみてくださいね。
ではでは。
https://shop.muji.com/jp/konandai-birds/