chai– Author –
-
ほげちゃん。
『ほげちゃん』 最近子供に与えた絵本です。 絵本の内容を簡単に説明すると・・・ ある日幼い女の子の元におじさんからぬいぐるみが届きます。 へんてこりんな風貌のぬいぐるみに、家族で『ほげちゃん』と名前をつけ皆で可愛がり!?(可愛がるというより... -
作品に宿る想い
先日お伝えした『千体仏』が完成しました。 2日間かけて2体の木彫りの仏像様を完成させるプログラム。 1体は大船観音寺の観音様の中に奉納されます。 そしてもう1体はお持ち帰り。 1本の木から同時進行で2体を彫っているのに・・・ 仕上がりは全く違... -
過ごし方の選択
2月16日 世の中では『確定申告』の初日。 今日から3月まで各税務署では確定申告の受付で大変混雑します。 そして私も、午前中のレッスンを終えてからランチも取らず税務署へ出発。 初日と最終日が混むのは知っています。 それでも、後になってバタバタ... -
チョコは誰に?
今日はバレンタインデー。 『愛』の日・・・。いいですよね。 男女問わず、想いを届けたい方は心の中に誰かしらいるはず。 バレンタインデーは、恋愛だけでなく、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを形にしたり、言葉を贈ったり・・・ 伝え方は様々... -
『千体仏』完成への道
年末に彫った絵馬。 そして今回は『千体仏』(せんたいぶつ)彫り。 『千体仏』とは大船観音寺に一人一人が作成した千体の小さな仏様を収めよう との企画で始まったもので、大船観音寺で開催されている木彫り講習会。完成すると、あの大船駅から見える大き... -
『殻がポロポロ』
先日のレッスン後・・・ 「クーリアのレッスンを受けたら、自分の殻がポロポロ剥がれてゆく不思議な感覚でスッキリしました」 とおっしゃった生徒さん。 殻がポロポロと・・・ そう、私たちは生まれてから大人へと成長してゆくにつれ、 少しずつ心が殻のよ... -
お雛様。その前に・・・
来月はひな祭り。 女の子のいる家庭では、いつお雛様を出そうかな・・・と考える時期でもあります。 昨年は出すのが遅くなってしまい、慌ただしく箱の中へ戻ったお雛様。 今年は早く出そう!と気合を入れて今日出そうと思っていた私・・・。 そんなお雛様... -
いま。
お気に入りの物 安らげる場所 充実した時間 自分の心が喜ぶ物・場所・時間・・・・ それを発見した時・気付いた時、とっても幸せな気分になります。 そして、またその幸せを味わいたくなる。 あの時のようにと同じ行動を欲し、人は繰り返します。 そしてそ... -
ほんわか丸い日
今日は朝から雪・・・ 積もるのか積もらないのか雨になりつつまた雪になり、 そんな雪と雨が混ざりながらのお天気。それでも子供は大喜び。 皆さん朝はバタバタ。 こんな日はお子様の送り迎えも大変。 幼稚園など、お休みさせる方もいらっしゃるので 皆さ... -
心理をよむ!?
昨日の朝、TVで「心理学を使って相手の心を読む方法・・・」 みたいな?ノウハウ本が紹介されていました。 どうやらその本の中には相手の本心を読み取って、いい人間関係を築く! そんな内容が書かれているそうです。 私も心理学を学んでいる身。 でも、... -
リラックスの先に
前回のブログで・・・ 私が赤ちゃんを待ち望んでいた時期のお話を書かせて頂きました。 そして現在の私には4歳の子供が居ます。 毎年、年末になり年賀状を作成しようとすると、思い出すのです。 自分にはなかなか授からず焦っている時期、周りの友達からの... -
人生の時間の使い方
以前、某国際ホテルでフロント業務をしていたことがあります。 ほんの1年間でしたが、子供を早く授かりたくて待ち遠しく、そして焦りながら過ごしていた頃、自分の気を紛らわせるように華やかな場所での接客業。ホテルでのお仕事を選びました。 焦る気持ち...